降(ふ)らずに降(お)りる、霜の話
永遠に終わらないんじゃないかと思えるような猛暑、その後の厳しい残暑や大雨、台風と「暑い時期」の名残をいつまでも感じていましたが、暦の上では11月7日に立冬を迎え、街にはクリスマスのデコレーションが見られるようになりました…
永遠に終わらないんじゃないかと思えるような猛暑、その後の厳しい残暑や大雨、台風と「暑い時期」の名残をいつまでも感じていましたが、暦の上では11月7日に立冬を迎え、街にはクリスマスのデコレーションが見られるようになりました…
■北日本 26日(月)はおおむね晴れますが、その後は日本海側を中心に雪や雨の日が続き、荒れた天気になる日もありそうです。太平洋側では晴れ間のでる日もあるでしょう。 気温は、27日(火)を境に寒暖の差が大きくなります。27…
アメリカ合衆国の西海岸・カリフォルニアで大規模な火災が発生し、多くの人が亡くなったり、家などを失って避難したりと大変なことになっています。火災の原因について、詳細はまだ報じられていませんが、いずれにしても史上最悪の事態に…
冬型の気圧配置が強まり、北日本の市街地でも本格的な積雪となり札幌市内ではササラ電車が始動。昨夜からきょう勤労感謝の日(23日)にかけて東北地方も平年より遅めの初雪ラッシュとなり、青森市、秋田市、山形市から初雪の便りが届き…
きょう22日(木)は本州南岸を低気圧が通過するため、西~東日本の太平洋側も午前中を中心に広く雨。午後は大陸から高気圧が張り出し西から日差しが戻りますが、次第に冬型の気圧配置となり北風が強まりますので、風を通しにくい暖かい…