松葉ガニと冬の日本海
山陰地方では、成長したオスのズワイガニを「松葉ガニ」と呼びます。ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が特徴で、この地方を代表する冬の味覚として親しまれています(福井では「越前ガニ」と呼ばれている)松葉ガニ漁は11月上旬から3…
山陰地方では、成長したオスのズワイガニを「松葉ガニ」と呼びます。ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が特徴で、この地方を代表する冬の味覚として親しまれています(福井では「越前ガニ」と呼ばれている)松葉ガニ漁は11月上旬から3…
週末は日本上空に寒気が流れ込むため、再び気温が下がり12月上旬並みの寒さとなるところが多くなるでしょう。 あす22日(金)から23日(土)にかけて上空に強い寒気を伴った気圧の谷が日本海から北日本付近を東進する見込みです。…
今年は、平年よりも高温傾向で11月に入っても季節外れの暖かさが続き、西・東日本を中心に”暖秋”となりました。しかし、今週明け(18日~)には冬型の気圧配置が一時的に強まって寒気が流れ込むなど、全国…
◆今週の天気のポイント ・週の初めに北海道や東北北部などは平野でも積雪。交通障害などに注意。 ・寒暖差が大きい1週間。西・東日本でもコートの出番の日あり。 今週の初めに強い寒気が南下し、冬型の気圧配置が強まる見込みです。…
11月に入ってからも季節の進みは遅く、西日本や東日本では例年にない暖かさが続いています。北アルプスの立山(標高3,015m)では11月8日に初冠雪を観測しましたが、平年に比べてひと月ほど遅く、1939年の観測開始以来2番…