【防災特集②】備蓄食料で最重要の「水」。ウチに必要な水の量はどれくらい?
災害時に必要な食について考える時、最も重要なのが「水」。水はそのまま水分として飲むだけでなく、調理などにも必要不可欠。手を洗う、歯を磨く…清潔な水無くしては、私たちの生命の維持そのものができないと言えるでしょう。 農林水…
災害時に必要な食について考える時、最も重要なのが「水」。水はそのまま水分として飲むだけでなく、調理などにも必要不可欠。手を洗う、歯を磨く…清潔な水無くしては、私たちの生命の維持そのものができないと言えるでしょう。 農林水…
突然の豪雨と落雷。今回は「カミナリ」についての注意点をまとめましたので、ご参照ください。 ■落雷発生の前兆を知る まずは雷雲が近づく際に見られる前兆を知っておきましょう。これらの兆候があれば、落雷の可能性があります。 ①…
激しい雨が降ると、たとえ短時間でも道路が冠水したり、住宅の浸水被害もありえます。河川の氾濫や土砂崩れなどの危険も伴いますので、正しい情報を得て早め早めの行動を心がけてください。 ご自身の命を守る行動を! また、自宅付近に…
ローリングストック(循環備蓄)とは、日頃から利用している食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限の古いものから消費し、その分を買い足す(循環させる)ことで常に一定量の食品を家庭で備蓄している状態を保つための方法です。 …
8月のこれまでの日照時間は、北海道の一部を除いて東日本を中心に平年より多くなっています。 さて、今週はその照り付けた夏の日差しも雲に隠れ、雨も降る日が全国的に多くなります。鞄に折り畳み傘を忍ばせておくと、役に立つ日があり…