北から秋の気配?
「処暑」にふさわしく、きょう(23日)は各地で暑さが少し和らぎ、約1か月ぶりに猛暑日地点がゼロとなりました。このままスムーズに季節が進んで行くのでしょうか?向こう1ヶ月の天候(8/24~9/23)をお伝えいたします。 向…
「処暑」にふさわしく、きょう(23日)は各地で暑さが少し和らぎ、約1か月ぶりに猛暑日地点がゼロとなりました。このままスムーズに季節が進んで行くのでしょうか?向こう1ヶ月の天候(8/24~9/23)をお伝えいたします。 向…
あす23日(金)は二十四節季の処暑。暦の上では暑さがおさまる頃とされており、夏休みもそろそろ終盤に差し掛かります。 さて、実際に夏の高気圧が南へ後退し、本州付近に季節を分ける秋雨前線が現れるようになりました。その影響で各…
「平成30年7月豪雨」…台風第7号や梅雨前線の影響により長く激しい雨が、西日本の広範囲にわたって土砂崩れや冠水・浸水などの災害を起こし、尊い命が犠牲になり、多くの人が避難を余儀なくされました。広島市では、平成26年8月2…
災害時に必要な食について考える時、最も重要なのが「水」。水はそのまま水分として飲むだけでなく、調理などにも必要不可欠。手を洗う、歯を磨く…清潔な水無くしては、私たちの生命の維持そのものができないと言えるでしょう。 農林水…
突然の豪雨と落雷。今回は「カミナリ」についての注意点をまとめましたので、ご参照ください。 ■落雷発生の前兆を知る まずは雷雲が近づく際に見られる前兆を知っておきましょう。これらの兆候があれば、落雷の可能性があります。 ①…