特集【東日本大震災】まずは命を守る!防災対策を日常に。
3.11東日本大震災から9年。私たちの暮らしに「防災」はどの程度、根付いているのでしょうか。備品や備蓄に関して言えば、いまだに新型コロナウイルスの影響で「品薄」「買い占め」騒動が起き、生活必需品が手に入らず困っている人が…
3.11東日本大震災から9年。私たちの暮らしに「防災」はどの程度、根付いているのでしょうか。備品や備蓄に関して言えば、いまだに新型コロナウイルスの影響で「品薄」「買い占め」騒動が起き、生活必需品が手に入らず困っている人が…
◆今週の天気のポイント ・10日(火)~11日(水)、荒れた天気に警戒 ・花粉の大量飛散が続くため対策が必要 ・寒暖差が大きい、体調管理に注意 今週も晴天は長続きしません。低気圧が次々と通過し、特に10日(火)は春の嵐に…
向こう1ヶ月(3/7~4/6)は全国的に高温傾向で天気は春らしく周期的に変わるでしょう。 低気圧が発達しながら日本付近を進み、春の嵐となる日もありそうですので気象情報をきちんと確認するようにしてくださいね。 この先1ヶ月…
日本付近で繰り広げられる冬の空気と春の空気の攻防に伴い、低気圧が短い周期で通過して日替わり天気となっています。「春に3日の晴れなし」といわれるように、季節の変わり目は天気の移り変わりが早く、気温のアップダウンも大きくなり…
今年はさくらの開花が早い!との情報が。記録的な暖冬で、感覚的には「冬が来た、の、かな・・・」くらいでいたら、もう春がきちゃった!と思っていらっしゃる方も多いかもしれません。花粉も早めに飛び始め、いろいろな理由でマスク姿が…