天体観測〜6月21日は全国で部分日食が見られるかも!
6月1日は「気象記念日」です。1875年のこの日から東京気象台が気象観測をスタートしたことを記念して制定された記念日。ちなみに「気象(きしょう)」と同じ読みの「徽章」も6月1日が記念日だそう。梅雨入りした地域もあり、空が…
6月1日は「気象記念日」です。1875年のこの日から東京気象台が気象観測をスタートしたことを記念して制定された記念日。ちなみに「気象(きしょう)」と同じ読みの「徽章」も6月1日が記念日だそう。梅雨入りした地域もあり、空が…
雨の季節、6月がスタート。梅雨前線が本州の南の海上に停滞しやすくなるため、梅雨入りする所もさらに増えそうです。 ちなみに、梅雨入りの平年は… ・6月5日頃:九州北部、四国 ・6月7日頃:中国、近畿 ・6月8日頃:東海、関…
6月は本州付近も梅雨入りの季節。向こう1ヶ月(5/30~6/29)は全国的に平年より気温が高くなり、蒸し暑く感じられそうです。 夏の主役である太平洋高気圧が日本の南に張り出し、沖縄付近に停滞している梅雨前線が本州付近まで…
きょうからあす金曜日にかけて大陸の乾いた空気を持った移動性高気圧が本州付近を進むため、北~西日本は広く穏やかに晴れて洗濯日和となるでしょう。まもなく5月が終わり、本州付近にも雨の季節が近づいています。梅雨入り前の日差しを…
西日本は梅雨時期に大雨となる可能性があり、今年の夏は全国的に暑さが厳しくなる見込みです。 向こう3ヶ月(6~8月)の平均気温は沖縄・奄美地方や西・東日本で平年より高く、北日本は平年並みか高い予想です。特に8月は日本付近に…