台風10号と”令和の米騒動”
現在、全国的に米不足が深刻化しており、「令和の米騒動」としてメディアで取り上げられています。これに対し農水省は先日、9月には「新米」が出回ることで、米不足が解消される見込みであるとコメントしました。稲の収穫は9月~10月…
現在、全国的に米不足が深刻化しており、「令和の米騒動」としてメディアで取り上げられています。これに対し農水省は先日、9月には「新米」が出回ることで、米不足が解消される見込みであるとコメントしました。稲の収穫は9月~10月…
春の暖かな風とともに日本に飛来したツバメたちは、夏の盛りに子育てを終えます。成長したヒナたちはやがて巣立ちの時を迎え、近くの河原などに移動して仲間たちとともに飛び立つ準備を進めます。そして、8月下旬から9月にかけて、日が…
早いもので夏休みも残り二週間あまり。8月後半は二十四節気で「処暑(しょしょ、暑さが終わる)」にあたります。まだ暑い日が続いていますが、朝夕には、夏の終わりを感じさせる涼しい風が、時折吹き始める時期でもあります。また、日暮…
京都では8月に入ると個々の家で精霊(先祖)迎えの行事が行われます。 毎年16日に行われる五山の送り火は、この精霊(しょうりょう)を再び冥土に送り帰すという意味をもっています。20時前になると街の広告灯が消され、京の夜空に…
8月上旬には、東北地方の各地で夏祭りが行われます。特に「東北三大祭り」と呼ばれる青森の「ねぶた祭」、秋田の「竿燈(かんとう)まつり」、仙台の「七夕まつり」は、毎年多くの観光客で賑わいます。これらの祭りは、七夕行事の一つ「…