蒸し暑さと大雨に注意
5月21日は二十四節気の小満(しょうまん)。太陽の光を浴びて草木が生い茂る頃とされています。例年ではこの時期から西日本で梅雨のはしりが見られるのですが、今年はすでに梅雨入りしており季節の進みの早さが感じられます。この先1…
5月21日は二十四節気の小満(しょうまん)。太陽の光を浴びて草木が生い茂る頃とされています。例年ではこの時期から西日本で梅雨のはしりが見られるのですが、今年はすでに梅雨入りしており季節の進みの早さが感じられます。この先1…
太平洋高気圧の勢力が強く、梅雨前線が本州付近に停滞しやすくなっています。この先1ヶ月(5/15~6/14)もこの傾向は続く見通しで、西・東日本は例年よりもかなり早い梅雨入りとなるかもしれません。前線南側の暖かい空気に覆わ…
5月5日に沖縄・奄美地方で梅雨入りが発表され、今年も梅雨シーズンが始まりました。この先1ヶ月(5/8~6/7)は西・東日本で30℃を超える暑さとともに、梅雨入り前の大雨に注意が必要になりそうです。 向こう1ヶ月は日本付近…
大型連休が始まり、あすから5月に入ります。5月5日は二十四節気の立夏(りっか)。暦の上では夏が始まり気温が上がってくる頃ですが、5月上旬は寒の戻りがありそうです。 向こう1ヶ月(5/1~5/30)は西・東日本で高温傾向と…
4月13日に青森で観測史上最も早い桜の開花が発表されました。桜前線は津軽海峡を渡り、北海道でもいよいよ桜シーズンに突入です。この先1ヶ月(4/17~5/16)は北日本を中心に暖かい空気に覆われますが、4月末には寒の戻りが…