暑さ寒さも彼岸まで
3月21日は二十四節気の春分(しゅんぶん)。昼夜の長さがほぼ同じになる日で、この日の3日前から7日間は春のお彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、来週まで寒の戻りとなりそうですが、その後は4月にかけて春の陽気…
3月21日は二十四節気の春分(しゅんぶん)。昼夜の長さがほぼ同じになる日で、この日の3日前から7日間は春のお彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉の通り、来週まで寒の戻りとなりそうですが、その後は4月にかけて春の陽気…
上空の寒気が北上しているため、全国的に暖かな陽気となっています。3月11日は各地で今年一番の暖かさとなり、北海道の生田原でも日最高気温が10.7℃を記録しました。この先1ヶ月(3/12~4/11)も全国的に暖かい日が多く…
3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。この先1ヶ月(3/5~4/4)は春本番の陽気となる日が増えてきますが、融雪や花粉に注意が必要となりそうです。 向こう…
2月19日は二十四節気の雨水(うすい)。雪が雨に変わり雪解けが始まる頃とされています。来週は暦通りとはいかず厳しい寒さが予想されるものの、月末以降は三寒四温を繰り返しながら北日本を中心に春めいていく見込みです。 来週にか…
10日から11日にかけて本州南岸を通過する低気圧の影響で関東甲信の広い範囲で雪が降りましたが、来週初めにも太平洋側で降雪が予想されています。この先1ヶ月(2/12~3/11)も寒気が長く居座る上に、太平洋側は低気圧の影響…