春への歩み少し足踏み
受験シーズンもいよいよ大詰め、ドキドキしながら結果を待つ受験生の皆さんに、合格のメッセージが届くことを心から願っています。昔は”電報”で「サクラサク」の電文とともに合格が伝えられたものですが、今ではほどんどがオンラインで…
受験シーズンもいよいよ大詰め、ドキドキしながら結果を待つ受験生の皆さんに、合格のメッセージが届くことを心から願っています。昔は”電報”で「サクラサク」の電文とともに合格が伝えられたものですが、今ではほどんどがオンラインで…
来週(2/19~)の那覇の最高気温は、25~26℃が続く予想となっており(平年値は約21℃)初夏を想わせる陽気となりそうです。一方、北海道には「早期天候情報」が発表されていて、22日頃からの5日間の平均気温が“かなりの低…
早や立春を過ぎ、暦の上では春が始まりました。日が徐々に長くなり、晴れた日には春らしい雰囲気が陽射しに感じられます。さて、立春から3月20日頃にかけての期間は、太平洋の高気圧から日本海の低気圧に向かって強い南風が吹く「春一…
2月に入り、地域によっては早咲きの梅が咲き始めました。春の訪れを知らせる梅の花は俳句でよく詠まれる季語です。例えば「梅白し暖かき日も寒き日も(原 石鼎)」という句があります。寒暖の差が大きく天候が不安定な早春に、梅の花は…
鹿児島県の北西部に位置する出水(いずみ)市はツル(ナベヅルが多い)の越冬地として有名で、毎年約1万羽が周辺の湿地で冬を過ごします。ラムサール条約(水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)の認証を受けた出水のツル…