今年の夏も猛暑予想
今季最強寒波による寒さは落ち着き、各地で梅の開花など”春の便り”が届いてきました。今冬を振り返ってみると、冬型の気圧配置が長続きし、低気圧の影響を受けた日も多々あったことで、記録的な大雪となったと…
今季最強寒波による寒さは落ち着き、各地で梅の開花など”春の便り”が届いてきました。今冬を振り返ってみると、冬型の気圧配置が長続きし、低気圧の影響を受けた日も多々あったことで、記録的な大雪となったと…
20日は初夏のような陽気となり関東でも群馬県や千葉県で最高気温が25℃を超えて夏日となる地点がありましたが、21日は季節が逆戻りし10℃以上気温が下がるなど寒暖差が大きくなっています。3月までは寒暖を繰り返すものの、その…
そもそも梅雨とは? 同じ性質をもった空気の集まりを「気団」といいますが、この気団の境目は「前線」と呼ばれ、空気がぶつかり合って雨雲が発生しやすいエリアとなります。日本の南海上にある夏の太平洋高気圧(小笠原気団)と、湿った…
気温の変動が大きい日が続いていますが、来週にかけては東・北日本を中心に暖かい日が続きそうです。その先も春・夏にかけてほぼ全国的に高温傾向で、特に夏の前半は昨年に続き厳しい暑さとなるおそれがあります。 この先、春(3~5月…
そもそも梅雨とは? 同じ性質をもった空気の集まりを「気団」といいますが、この気団の境目は「前線」と呼ばれ、空気がぶつかり合って雨雲が発生しやすいエリアとなります。日本の南海上にある夏の太平洋高気圧(小笠原気団)と、湿った…