厳寒 日本海側は多雪傾向
台風14号が日本を縦断した後、秋の空気に切り替わり21日朝は各地で9月下旬から10月上中旬の肌寒さとなりました。ただ、秋の体感となるのは一時的で来週には西日本を中心に再び30℃前後まで気温が上がるでしょう。10月にかけて…
台風14号が日本を縦断した後、秋の空気に切り替わり21日朝は各地で9月下旬から10月上中旬の肌寒さとなりました。ただ、秋の体感となるのは一時的で来週には西日本を中心に再び30℃前後まで気温が上がるでしょう。10月にかけて…
昨年度の冬は12~1月にかけて強い寒気の影響を受けて日本海側で大雪になり、新潟県内では最大時2000台以上の車が立ち往生しました。今年度も同じ時期に強い寒気の影響を受ける可能性がありますので、多雪地域などでは早めに冬用タ…
去年の冬は記録的な暖冬で、冬の平均気温が統計開始以降最も高く、降雪量については東・北日本の日本海側で統計開始以降最も少なくなりました。 ただ、現在、南米ペルー沖の海水温が低くなるラニーニャ現象が発生しており、今年の冬(1…
ここ数日は各地で秋晴れとなってカラッとした暑さが続いています。この暑さは10月に入っても続くとみられ、紅葉の色づきが遅れる可能性があります。また、向こう3ヶ月予報(10~12月)によると、今後も全国的に寒気の影響は受けに…
秋のお彼岸が明けて、いよいよ紅葉シーズンですね。西~東日本の向こう3ヶ月は高温傾向が予想されていますが、冬も高温傾向が続くのでしょうか?今回は2018年12月〜2019年2月にかけての冬の天候の傾向をお伝えします。 その…