【11/28 朝イチ!】小春日和はきょうまで
今日は、旧暦(陰暦)の10月29日に当たり、明日は11月1日になります。このため、「小春日和」が使えるのは今日までになります。小春は、陰暦10月の別称で、小(こ)六月とも言い、現在の太陽暦では晩秋11月頃から初冬12月上…
今日は、旧暦(陰暦)の10月29日に当たり、明日は11月1日になります。このため、「小春日和」が使えるのは今日までになります。小春は、陰暦10月の別称で、小(こ)六月とも言い、現在の太陽暦では晩秋11月頃から初冬12月上…
昨日の日中は、12時の時点でアメダスの観測地点1303か所の内、北海道の3か所で降水(雪)を観測し、北日本の日本海側で雲が多かった他は、久し振りに全国的に晴天に恵まれました。このため、昨日は岩手県久慈で、朝1センチの積…
昨日も気温が低めで、真冬日(最高気温が0度未満の日)が、全国で120か所と今シーズン最も多く観測されました。 また、最低気温も全国のアメダスの36か所で、11月として最低気温の最低を更新しました。特に一昨日、11月と…
昨日は南岸低気圧と季節外れの寒波の影響で、関東甲信では11月としては、記録的な雪に見舞われ、東京はじめ宇都宮、前橋、水戸、熊谷、橫浜、甲府から「初雪」の便りが届きました。東京、橫浜、甲府では54年振りに早い初雪の観測でし…
昨日は北日本を中心に、記録的な寒さになった所が多く、11月上旬の平均気温がおよそ100年振りに寒かった北海道(旭川110年振り、札幌104年振り)では、再び季節外れの寒波に見舞われています。このため、昨日はアメダスの観…