晩冬の大雪 西日本太平洋側も積雪のおそれ
西日本の上空1500m付近には-9℃以下の強い寒気が流入しており、大分や福岡、熊本、長崎で平年よりもおよそ2ヶ月から2ヶ月半遅れて初雪が観測されました。 今夜(17日)にかけて冬型の気圧配置は強まるため、西日本の日本海側…
西日本の上空1500m付近には-9℃以下の強い寒気が流入しており、大分や福岡、熊本、長崎で平年よりもおよそ2ヶ月から2ヶ月半遅れて初雪が観測されました。 今夜(17日)にかけて冬型の気圧配置は強まるため、西日本の日本海側…
北日本や日本海側の各地は記録的な少雪が続いていますが、冬型が長続きしないということはふだん雪の機会が少ない太平洋側で降水の機会が増えることになります。 きょうは九州の南海上で低気圧が発生し(しかも発達)するため、関東甲信…
きのう18日(月)は日本海の低気圧に向かって南風が強まり、9月下旬並みの暖かさになったところもありました。 きょう19日(火)は冬型気圧配置となり、一転して全国的に冷たい北風に変わっています。日中も気温が上がらず、夜にか…
北海道を中心に冬型気圧配置が強まり、けさは襟裳岬で最大瞬間風速32.8m/sを観測したほか、午前9時現在の積雪は上川町層雲峡で21cm、札幌市小金湯で18cm、札幌市中央区で7cmなどとなっています。 北海道はあす土曜日…
初雪、初冠雪と冬の便りが続々と届き始めていますが、あす14日(木)から15日(金)にかけて低気圧が急速に発達しながら日本海北部を北東に進む見込みです。 北日本や北陸地方を中心に冬の嵐に警戒が必要です。 14日(木)09時…