記録的な暑さ
太平洋高気圧の勢力が非常に強まっています。気象庁の観測地点941か所中、7月26日は226、27日は251地点で最高気温が35℃以上(猛暑日)となるなど、広い範囲で厳しい暑さが続いています。7月の東京の猛暑日数は28日時…
太平洋高気圧の勢力が非常に強まっています。気象庁の観測地点941か所中、7月26日は226、27日は251地点で最高気温が35℃以上(猛暑日)となるなど、広い範囲で厳しい暑さが続いています。7月の東京の猛暑日数は28日時…
博多・祇園山笠、京都・祇園祭、夏の到来を告げる2つの祭事が相次いで行われました。早朝に「追い山」が行われた15日の福岡は最低気温が28.8℃、また「山鉾巡行」の17日に京都では最高気温37.7℃を記録しました。ともに待ち…
梅雨前線が本州付近で北上・南下をくり返し、西日本や東日本に大雨と猛暑を交互にもたらしています。7月に入って南海上の太平洋高気圧はさらに勢力を強めており、本州の梅雨明けが近づいてきています。今シーズンは夏休みの始まりを待つ…
太平洋高気圧が南海上で徐々に勢力を強めています。そのため7月上旬にかけて、梅雨前線が北上し本州南岸に停滞する日が多くなる見込みです。沖縄・奄美の梅雨明けが近づいていますが、本州では本格的な梅雨シーズンに入ります。毎年のよ…
8日(木)に関東甲信も梅雨入りし、本州は本格的な雨のシーズンを迎えています。先週、台風2号が前線を刺激しながら南海上を通過し、太平洋側に記録的な大雨をもたらしました。梅雨入りから6月8日までの約10日間に、高知市375m…