週末は西・東日本に陽射し届く
梅雨前線の活動が活発となり、21日(金)にかけて九州~北海道の広い範囲で雨となり、九州と四国~東海の太平洋側、甲信地方を中心に大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒が必要です。関東沿岸部を中心に風も強まり…
梅雨前線の活動が活発となり、21日(金)にかけて九州~北海道の広い範囲で雨となり、九州と四国~東海の太平洋側、甲信地方を中心に大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒が必要です。関東沿岸部を中心に風も強まり…
20日(木)は梅雨前線上の東シナ海で低気圧が発生し、20日(木)夜から21日(金)にかけて発達しながら対馬海峡~日本海を北東に進む見込みです。 低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、西・東日本に活発な雨雲…
5月15日に九州北部と中国、四国地方の梅雨入りが発表されました。5月中の梅雨入りはいずれも2013年以来8年ぶりで、四国地方は1951年の観測開始以来最も早い梅雨入りに、九州北部と中国地方も過去2番目の早さとなりました。…
前線上の低気圧が東海沖を東進し、きょう13日(木)は東日本の太平洋側を中心に雨雲が広がっています。あす14日(金)は前線が南下し、本州付近は高気圧に覆われるため陽射しの届くところが多いでしょう。関東から西の地域を中心に気…
5月11日に九州南部の梅雨入りが発表されました。平年・昨年よりも19日早く、統計開始以来2番目に早い梅雨入りです。 太平洋高気圧の張り出しに伴い、梅雨前線は東シナ海~九州の南海上まで北上しています。12日(水)にかけて九…