秋雨前線の影響続く
秋雨前線が本州付近に南下または停滞しています。前線に向かって湿った空気が流れ込んでいることで大気の状態が不安定となり、北陸や関東南部、九州を中心に土砂災害警戒情報や大雨・洪水警報、記録的短時間大雨情報がたびたび発表されて…
秋雨前線が本州付近に南下または停滞しています。前線に向かって湿った空気が流れ込んでいることで大気の状態が不安定となり、北陸や関東南部、九州を中心に土砂災害警戒情報や大雨・洪水警報、記録的短時間大雨情報がたびたび発表されて…
9月1日(月)、気象庁より「2025年の梅雨入り・明け及び夏(6月~8月)の記録的高温について」という報道発表がありました。その発表資料によると、梅雨入りは西・東日本で平年よりかなり早く、梅雨明けは東北地方を除く地域でか…
二十四節気の一つである処暑を迎え、気象庁の定める”夏(6月~8月)”も終盤ですが、全国的に厳しい暑さが続いています。東京都心では最高気温35℃以上の猛暑日がきのう27日(火)までで10日連続となり、連続日数・…
各地で厳しい暑さが続いています。6月からの気象状況を振り返ってみますと、日本付近は暖かい空気に覆われやすかっただけでなく、梅雨前線の影響が小さく、高気圧に覆われて晴れの日が多くなりました。また、日本周辺域の海面水温もかな…
北海道や東北北部では秋田県を中心に大雨となり、きのう20日(水)は同県仙北市の一部地域に警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」が発令されました。きょう21日(木)10時までの48時間降水量は、秋田県仙北市・桧木内で319….