きょう18日(木)は、秋雨前線が日本付近を南下します。東北や西・東日本の日本海側を中心に広く雨が降り、雷を伴って激しく降るところもあるでしょう。太平洋側では日差しの届くところが多くなりますが、午後は前線の南下や大気の状態が不安定となる影響で、雨雲・雷雲が発生しやすくなる予想です。特に関東甲信では局地的に非常に激しい雨が降り、警報級の大雨となるおそれがあります。天気の急変や落雷、土砂災害や浸水害に警戒してください。一方、北海道と沖縄は晴れるでしょう。
あす19日(金)は、前線は本州の南海上に停滞する予想です。西・東日本の太平洋側を中心に雲の広がるすっきりしない天気となり、所々で雨が降るでしょう。高気圧に覆われる北日本では一日を通してすっきり晴れるでしょう。
20日(土)になると、西から再び前線や低気圧が近づき、全国的に雨が降る見込みです。特に低気圧が通過する北日本では夜遅くにかけて雨脚の強まるところがあり、大雨や土砂災害・浸水害に注意が必要です。21日(日)は、低気圧や前線は日本の東へ抜けるものの、北日本や北陸では湿った空気の影響で雨が残るでしょう。そのほかの地域は雲が広がりやすいですが、日差しの届くところが多くなる予想です。
18日(木)9時現在、日本付近には3つの熱帯低気圧が発生しており、それぞれ台風に発達する見込みとなっています。そのうち、フィリピンの東にある熱帯低気圧は台風に発達後、来週前半頃に沖縄・先島諸島に近づき、高波や強風の影響が出るおそれがあります。また、ウェーク島近海の熱帯低気圧はゆっくり西よりに進み、来週前半には小笠原諸島に近づくおそれがあります。最新の台風情報をご確認ください。
気温は、秋雨前線が南下することで北から秋の空気が入り、長らく続いていた猛暑が落ち着きつつあります。西日本ではまだ蒸し暑さが続きますが、関東など東日本では最高気温が30℃に届かない日が多くなり、秋の気配が少しずつ感じられそうです。
(担当:りょた)