冬型は次第に緩みますが、北日本は寒気の影響が残り、湿った空気が流れ込むため雲が多く、日本海側は雪が降りやすいでしょう。東日本~西日本は移動性の高気圧に覆われ概ね晴れますが長続きしません。前線の接近に伴い西日本は天気下り坂です。午後は雲が広がり、夜の初めには九州で雨が降り出すでしょう。沖縄・奄美は雲が広がりやすいものの天気の崩れはない見込みです。
09時の予想天気図
全国の天気
北海道から北陸にかけての日本海沿岸や伊豆諸島は強風と高波にご注意下さい。
09時の波浪予想
日中の気温は、北日本や北陸東部は昨日に比べやや高くなりますが、厳しい寒さが続くでしょう。その他は昨日と同じくらいで、風が弱まる分だけ春めいた陽気となりそうです。
■各地の天気のポイント
【北日本】(北海道・東北)
日本海側を中心に断続的に雪が降りやすく、東北は午前中、北海道は日中を通して吹雪く所があるでしょう。積雪や吹雪による交通障害にご注意下さい。太平洋側も雲が広がりやすい見込みです。空気が乾燥するため、火の取り扱いなどにご注意下さい。
北海道の気温
東北の気温
日中の気温は、北海道は最高気温が氷点下の真冬日となる所が多いでしょう。東北は昨日に比べるとやや気温は上がりますが、厳しい寒さが続く見込みです。路面や水道管の凍結にご注意下さい。防風、防寒対策を万全にして暖かくしてお過ごしください。
【東日本】(関東甲信・東海・北陸・島しょ部)
北陸は雲が多く、朝のうち雪が降るでしょう。その他の各地は晴れで、夕方頃からは雲が広がる見込みです。空気が乾燥するため、火の取り扱いなどにご注意下さい。
関東の気温
甲信・東海の気温
北陸の気温
日中の気温は昨日と同じくらいで、太平洋側は3月上旬並みの暖かさとなるでしょう。
【西日本】(近畿・中国・四国・九州)
午前中は広く晴れますが、午後からは次第に雲が厚くなるでしょう。夜の初めには九州で、夜遅くには中国・四国で雨や、標高の高い所では雪が降り出す見込みです。お出かけで帰りが夜になりそうな方は折り畳み傘があると安心です。
近畿の気温
中国の気温
四国の気温
九州の気温
日中の気温は、山陰は昨日よりも高く、その他は昨日と同じくらいで3月上旬並みの暖かさとなるでしょう。日中は空気が乾燥するため、火の取扱いなどにご注意下さい。
【沖縄・奄美】(沖縄・奄美諸島)
湿った空気の影響で雲が広がりやすいものの、天気の崩れはない見込みです。
沖縄・奄美の気温
日中の気温は昨日と同じくらいで、3月中旬から下旬並みの暖かさでしょう。
(気象予報士:キム)