前線活発化 西・東日本は大雨警戒

あす28日(金)にかけて梅雨前線の活動が活発となる見込みで、西日本や東日本では大雨災害に警戒が必要です。

28日(金)朝9時の予想天気図

梅雨前線上の東シナ海で発生した低気圧が、あす28日(金)にかけて日本海へ進み、29日(土)ごろ東北付近を通過する見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気の流入が強まるため、今夜は九州を中心に、あす28日(金)は西日本から東日本にかけて広範囲に発達した雨雲が流れ込み、断続的に激しい雨が降る見込みです。九州北部では線状降水帯が発生するおそれもあり、大雨災害に厳重な警戒が必要です。崖や川の近くにお住まいの方は安全な場所に移動するなど早めの避難を心がけてください。東北地方もあす午後から天気が崩れ、29日(土)午前中にかけて南部を中心に雨脚が強まる可能性があります。

29日(土)は関東や東北地方は天気回復に向かい、関東を中心に晴れ間が広がる見込みです。一方、西日本や東海、北陸は前線や湿った空気の影響を受けやすく、九州や太平洋側では断続的に雨が降り、内陸や日本海側も所々にわか雨の可能性があります。30日(日)は太平洋高気圧の張り出しに伴い、梅雨前線は日本海まで北上する見込みです。北海道や東北北部は天気下り坂となり、週明けにかけて雨風が強まる可能性があります。東・西日本も前線に近い日本海側は雲が広がり、雨の降るところがあるでしょう。晴れ間の出る太平洋側も所々にわか雨の可能性がありますので、お出かけの際は雨具を持っておくと良さそうです。

(気象予報士:みやっち)

シェア!