令和2年7月豪雨 梅雨明けはいつ

活発な梅雨前線や低気圧の影響で、記録的豪雨に襲われた九州地方の各地と岐阜県、長野県。そして、いまもなお、活発な雨雲がかかり続ける日本列島。気象庁は令和2年7月3日からの豪雨に対して、後世に経験や教訓を伝承することなどを目的に「令和2年7月豪雨」と命名しました。

梅雨末期の大雨の出口、梅雨明け時期がいつ頃なのか?向こう1ヶ月の天候の傾向をお伝えします。

降水量の傾向(7/11~8/10)

最新の1ヶ月予報によると、梅雨前線を押し上げて日本に夏をもたらす「太平洋高気圧」の張り出しがまだ弱く、先週までの1ヶ月予報に比べて梅雨明けの時期が遅れる傾向に変わりました。

西日本~東北地方は来週、再来週までは曇りや雨の日が多い予想で、梅雨末期の大雨に引き続き警戒が必要です。また、北陸地方と関東甲信地方は長雨と日照不足による農作物の管理にも注意が必要です。梅雨のない北海道は向こう1ヶ月も天気は周期的に変わり、平年に比べると曇りや雨の日が多い見通しです。
気温は来週にかけて西・東日本と東北地方、北海道オホーツク海側で平年より低い日が多い見込みです。

平均気温の傾向(7/11~8/10)

ただ、7月下旬からは太平洋高気圧も徐々に勢力を強め始め、梅雨明けする地域が増えてきそうです。夏の訪れとともに気温も上がり、西・東日本は平年並みか高め、北日本は平年並みの予想。夏本番の暑さが訪れる見込みです。

沖縄地方は約1ヶ月前(6月12日ごろ)に梅雨明けし、一足早く夏本番を迎えています。奄美地方もまもなく梅雨明けとなりそうです。沖縄・奄美地方は向こう1ヶ月は太平洋高気圧に覆われやすいため、夏空の広がる日が多く、厳しい暑さが続く見込みです。水分をこまめに摂るなど熱中症に十分注意してお過ごし下さい。

(きっしー)

シェア!